理想と現実?

婚活

もう6月になりましたね。
早いですね〜今年もあと7ヶ月しかありません!

さてさて、今日は僕の伯母さんのお見合い話。

遡ること40数年前…

伯母は、地元福島で商売をする家族の三姉妹の次女として生まれました。

僕の家系は、親戚も含めほとんどが商売を営む人間ばかりでした。
その反動からか、伯母は「お見合いするなら銀行マンじゃないと嫌だ!」とか、自分の結婚相手として堅実な職業の方のみ希望でした。

そんなある日、伯母に縁談の話しが来ました。
その相手は、伯母が最も嫌だと思っていた商売人の青年。

予想どおり伯母は「会いたくない!」と拒みましたが、両親や姉妹達があれこれと説得し、しぶしぶ会うことになったそうです。

どうなったと思います?

なんと、一番嫌だと言っていた商売人と結婚したんです。

その後、伯母には二人の子供(僕の従兄弟ですね)ができ、今では孫たちもいます。

もし、伯母がお見合いで「自分の理想じゃないから会わない!」と、最後まで自分を貫き通していたら…想像できませんね。
「縁」って、ホントどこにあるか本当に分かりません(^^)

なぜこの話をしたいと思ったかというと…

仲人は会員の全ての希望条件を聞いて、釣り合うと思う相手を紹介しています。
その場合、紹介された会員は自分の好みじゃないからと、簡単に断るケースがあるからです。

もちろん断るのは会員の自由なのですが、先ほど書いたような縁もあるということを分かって欲しいのです。
だから、もし自分の希望条件ではない方からのお見合い申込みがあっても、その縁を大事にして欲しいのです。

(記事 市川)

関連記事

最近の記事

  1. IBJへの公正取引委員会による立入検査について私見

  2. 結婚相談所で後悔しない婚活方法

  3. 第一印象は身だしなみから。アエルふくしまでは服装アドバイスもしてい…

  4. 2023年3月に婚約した福島市30代女性Mさんのハッピーボイス