Nさん 40代前半 会社員 婚活期間:1年8ヶ月
アエルふくしまを選んだ理由
最初は入会金が安いという理由でアエルふくしまの入会の説明を聞きに伺いましたが、仲人の入会の説明はとてもシンプルで、「私は会員にふさわしい人だけを入会させています。後はあなた次第です」と力強い説明に、素直に納得できたので、アエルふくしまへの入会を決めました。
アエルふくしまのサポート
婚活のサポートについて、不満に感じることはなかったと思います。
仲人の「見守る」というスタンスは、私にとってとても安心できるもので、自分の交際内容にダメ出しを出されるわけでもなく、良い意味で「自由」の感じがしました。
今思えば、もっと仲人を頼れば良かったとさえ思いました。
お相手との嬉しいエピソード
二人の交際の中で一番嬉しい(心に残った)事は、初めて過ごしたクリスマスでした。
コロナ禍の中、外食も控え、私の部屋でクリスマスツリーを見ながらケーキにローソクの火を灯した時に、「細やかな幸せ」を感じました。
そして「この人とずっといっしょにいたい」と思いました。
これから婚活を始める方や婚活を検討されている方へ
人は不思議な縁で人と出会っていくものなのかな?と思って婚活をスタートしましたが、婚活を通して感じたのは、「相手の気持ちを考える事」がとても大事だと実感しました。
これから出会うお相手に条件を求めるのも必要ですが、条件にこだわれば婚期は遠ざかる。
不思議な縁を大切にして、お相手の気持ちを想って行動すれば、必ず幸せが訪れます。
担当カウンセラーよりヒトコト
Nさんは交際5ヶ月で婚約、婚活期間は1年8ヶ月でした。
介護に携わる職業柄が関係するかもしれませんが、「人への優しさ」、これが彼の一番の長所だと思います。
ただ同時に、少し「本音が見えにくくなる側面」もあり、面談の際にアドバイスしたことを覚えています。
ある意味で婚活って、「自分の本音と向き合う」ということでもありますよね。
それに気づくかどうか…気づきを与えるのは仲人の仕事ですが、実際に気づくかどうかは本人次第です。
結婚相手が見つけられない人に共通することは、「常に自分優先」ということ。
結婚相手が見つけられる人は、「自分が相手を選ぶ」ではなく、「相手から選ばれる(お互い選ばれ合う)」ということです。
彼の文章には、そのことが書いてあります。
最悪なのは、「相手を選ぼうとして、相手から選ばれていない」ということ。
そして、「それに気づかず婚活沼に陥る」ということです。
「条件にこだわれば、婚期は遠ざかる」というのはどういうことか?
これは「結婚相手を決める優先順位」の話で、第1位は必ず「相性」だということ、それ以外は全て第2位以下だということ。
結婚相手が見つからない人は、この優先順位の第1位が年齢だったり、容姿だったり、年収だったり、沢山あったり、第2位も沢山あったりします。
この「相手に選ばれる」ということと「優先順位」、コレに気づけば、どんな人でも結婚することは出来ると思います。
アナタはどうですか?
まだ相手を選ぼうとしていませんか?
公式LINEアカウント「お友だち追加」&アンケート回答すると抽選でクーポン配布中!
