こんにちは!
アエルふくしま代表・仲人士の市川です。
週末は、リアルお見合い&Zoomオンラインお見合いの立会い、会員と婚活面談などをしておりまして、本日午前中は30代女性の入会面談をしておりました。
8月最週末のお見合いもモチロンありますが、9月のお見合いもZoomオンラインを含めすでに6組ほど決定しております。
さてさて、僕と最近面談されたことがあれば、変な日焼けをしているなぁ?と、お気づきの方もあるかもしれません。ご存じの方も多いですが、僕の趣味はロードバイクに乗り、色々なところを走ることです。
ってことで、今回は最近走ったロードバイクのことについて書きます。
8月11日(火)は浄土平まで、自転車でライドしてきました。
標高1600m程度、高湯側から登り、土湯側から降りるルート。
国内にありながら海外の山岳地帯のような絶景に、今や日本中の自転車乗りから注目を集めるスポットの1つになっております。
思い返せば、2019年は火山噴火レベルが2にアップ&台風19号の影響で行けませんでした。
吾妻スカイラインはいつでも当たり前に走行できると思っていたのですが、この写真の光景はそのうち味わえなくなる日が来るかもしれないという、そんな想いがあって、毎年できるだけ走るようにしています。

当日は猛暑日の予報でしたが、浄土平レストハウスでは気温25度前後、しかも風は少しあって、なんとも快適な気候でした(市街地は38度あたりだったようですが)。
ランチは、レストハウスの1階でカツカレー。2階のレストランは休業中でした。
次週の8月18日は、相馬の原釜尾浜海水浴場まで、往復約130kmのライドでした。
国道349号線で福島市〜梁川町〜丸森町〜新地町〜相馬市で、帰りは国道115号線で霊山を通って帰るルート。

相馬に関しては、、、これは相馬に限らず福島県浜通り全般に関して、我々福島県民は様々な想いがあると思います。
2010年までは「わぁーい、海だー!」的なめっぽうテンションが上がるだけだったんですけどね。
海が大好きなことに変わりはありませんが、震災以降は未だに複雑な想いがあります。

ランチは、相馬市内にある精肉屋さん「鳥久 桜ヶ丘店」が営む「べこや」という食堂です。
そこで「ジャンボとんかつ定食」をチョイス、ヒレ肉を丸ごと1枚使った贅沢な一品。
スタートは卓上のソースで、途中からおろしソース&岩塩で味変しながら、ご飯もおかわりして完食。
熱中症に気をつけながら、国道115号線を東へ移動し、途中、霊山町で「まきばのジャージー」さんにて休憩。
もう鉄板ですよね(笑
ダブルなジェラートを食べて帰宅(今回はラズベリー&ラムレーズン)。
ちなみに、両日ライド合計の総消費カロリーは4,600kcalでしたが、2週連続のトンカツで帳消し(苦笑
いやしかし、猛暑日のライド&トンカツ三昧をしても熱中症にもならずヘコタレナイ身体、ホント親に感謝ですね。