こんにちは(^_^)
アエルふくしま マリッジアドバイザー ERI です。
福島市内の街路樹もすっかり秋模様ですね。
あづま総合運動公園のイチョウ並木も見頃で、交際中のカップルたちも行っているようです(*^_^*)
今週末は『あづまTeshi-got市場』です。
是非お出掛けください(^_^)
今日は、結婚を決めるのが早い人にみられる傾向のお話しを。
1)相手に興味を持って自分から行動できる人
申し込みやお見合いの時点で「趣味が全く合わないのでちょっと、、、」と断る方がいますが、もったいないなぁと思います。
趣味が同じだからという理由で結婚が決まる方は稀です。
趣味が同じことがキッカケではありますが、その先はお互いのフィーリング。
相手の趣味に興味を持って「私もやってみたい!」となる方は結婚が早く決まる傾向にあります。
趣味は例えですが、相手に興味を持って、そこから自分が行動するかどうかがポイントです。
自分が好きなことにしか動かない方は、婚活の動きもスローペースです。
2)早い段階で「自分と相性が合う」と気付いた2人
お見合いで「自分と相性が合う」と思った2人は、結婚を決めるのが早い傾向にあります。
自分と相性が合うのか分かるまでに時間がかかる方は、結婚を決断するまでも時間がかかります。
これは相手あってのことなのでどうにかするのは難しいんですが、もし自分で努力をするのであれば、”自分自身を相手に知ってもらうために偽らない”ことです。
それを実行したのが、先月成婚して退会した彼女です。
(変な勘違いをしないように仲人コメントも含めお読みください)
3)不安でも自分の感性を信じられる人
結婚を決める時って勢いも大切です。
年を重ねると特に。
いろいろ考えちゃいますよね。
そりゃそうです。一生を共にする相手なんですから。
1ミリの迷いもない結婚って、逆に心配になってきます。
不安があるからこそ、相手と話し合いながら夫婦になっていくのではと思うからです。
不安でも自分の感性を信じて、決断をしなくてはなりません。
相手に興味を持ち、自分から行動し、自分の感性を信じる。
少しずつでも一歩前へ(*^_^*)
- 投稿タグ
- 仲人アドバイス