最近は、婚活でも「オンラインお見合い」がすっかり定着しました。
アエルふくしまでもZoomを使った入会面談・お見合い・婚活面談を行っています。
画面越しのお見合いは便利ですが、第一印象がカメラ映りに大きく左右されるため、事前の準備がとても大切です。
今回は「オンラインお見合いで好印象を持ってもらうためのポイント」を7つご紹介します。
目次
カメラの角度は「目線と水平」に
スマホを手に持って参加すると、どうしてもカメラが下からになり、顔が暗く見えたり不自然な印象を与えてしまいます。
机の上に置いたり、スマホスタンドや三脚を使って目線と同じ高さに固定することを意識してみてください。
スタンドがあると安定するだけでなく、30分以上のオンラインお見合いでも腕が疲れません。
1,000円前後の手頃なものから種類も豊富なので、1つ持っておくと安心です。
顔の映りは「バストアップ」がベスト
画面いっぱいに顔が映ると、相手に圧迫感を与えてしまいます。
胸から上が映る「バストアップ」がちょうどよい距離感です。
スマホを手に持ったままだとアップになりやすいので、やはり固定できるスタンドが便利です。
ライティングで表情を明るく
昼間は自然光が入る窓の近く、夜は正面や斜め前からライトを当てると顔が明るく映ります。
光が後ろから入る逆光は避けましょう。
最近は1,000円ほどで購入できる「リングライト」も便利です。
ただし、メガネをかけている方は要注意。
ライトがレンズに映り込むと、目の前に白い輪が浮かんでいるように見えてしまいます。
ライトの角度を少しずらす、位置を斜め前にするなどの工夫で、自然な映りを目指しましょう。
背景はシンプルに、少しだけ生活感をプラス
オンラインお見合いでは、背景に何が映るかも印象に影響します。
Zoomには「バーチャル背景」という便利な機能があり、好きな写真や画像を背景に設定できますが、合成感が強くなる場合や、機種によっては不自然に見えることもあるため注意が必要です。
真っ白な壁も悪くはありませんが、あまりに無機質だと「何を隠しているのかな?」と感じられてしまうこともあります。
そのため、私としては、少しだけ生活感が見えるリアル背景をおすすめします。
リアルな背景は相手に安心感を与えるというメリットがあります。
例えば、観葉植物や整えられた本棚などが映ると、その人の人柄や丁寧さが自然に伝わります。
もちろん、散らかって見えるのはNGなので、「清潔感+ほんの少しの生活感」を意識してみてください。
服装は清潔感を大切に
オンラインお見合いの服装は、リアル対面とは少し感覚が違います。
画面越しだからこそ「顔映りの良さ」を意識しましょう。
男性はスーツやジャケットだと堅すぎることもあるため、無地のカラーシャツやポロシャツが無難です。
白やブルーなど明るい色は顔を爽やかに見せてくれます。
派手な柄や細かいストライプはカメラ越しにチカチカ映るので避けましょう。
女性はシンプルできれいめなトップスが好印象です。
白や淡いピンクなど顔色を明るくする色合いがおすすめ。
小さめのアクセサリーで華やかさをプラスするのも良いでしょう。
オンラインは基本的にバストアップですが、立ち上がる可能性もあるので下半身もきちんと整えることが大切です。
髪や襟元の清潔感、アイロンのひと手間が印象を左右します。
本番前には必ず接続テストを
事前に一度は接続テストを行い、カメラの映りや音声をチェックしておくと本番で焦らずに済みます。
担当カウンセラーと一緒にリハーサルを行えば、客観的なアドバイスももらえて安心です。
一番大事なのは「リラックス」
画面越しのお見合いは、リアル以上に緊張することがあります。
自己紹介や話題をあらかじめ準備しておくと気持ちが楽になります。
深呼吸や水を手元に置くなど、少しでもリラックスできる工夫をして臨みましょう。
まとめ
オンラインお見合いは、今日お伝えしたことを整えれば印象が大きく変わります。
スマホスタンドやリングライトなどのちょっとしたアイテムが、印象アップにつながります。
アエルふくしまでは、接続テストや好印象づくりの練習もサポートしています。
「オンラインお見合いに不安がある」「もっと印象を良くしたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
公式LINEアカウント「お友だち追加」&アンケート回答すると抽選でクーポン配布中!