婚活における言霊

婚活

こんにちは。
アエルふくしま代表・仲人士の市川です。

「言霊(ことだま)」と聞いて、何を思い浮かべますか?
僕と同じ40代以上の世代ですと、サザンの「愛の言霊」を思い出す人もいるかもしれません。

別にスピリチュアルなことを言いたいんじゃありませんが、言葉にはチカラがあると言われています。
言っていれば、言い続けていれば、そのうち変わるかもしれない。

婚活をしている会員の相談を受けていて気づいたのですが、婚活がうまくいかない人には共通の傾向があります。
それは、「いや、それは◯◯だから」みたいに、何に対しても否定的なことです。
そして、それは仲人に対してだけでなく、お相手にも、職場の同僚にも、友人にもそうなのかもしれません。

もちろん、誰だって意見が異なることもあるのは当たり前ですが、「まずは肯定から入る」という、そういうスタンスが大事って話しです。
「否定的な入り方」しか出来ないと、周囲から好意的には見られませんから。

婚活におけるポジティブシンキングの重要性については、たまにブログにも書いているし、これを聞いたことのある会員も多いかもしれません。
でも、今まで出来なかったことを簡単にやれないのも私たち人間ですよね。

だから、まずは、言葉づかいから変えてみては?
トークが難しいなら、まずはテキストから。
意識して、言葉の使い方を変える。
そしたら、行動も伴うのではないかと思うのです。

関連記事

キャンペーン一覧
最近の記事
  1. 【データでみる婚活】婚活成功は〇月?

  2. 福島市のマスオさん希望30代女性が結婚相談所で婚活してみた結果がコ…

  3. 福島市の30代女性と本宮市の30代男性が婚約!

  4. 福島市の教育系42歳男性が結婚相談所で婚活してみた結果がコチラ

月を選択してください