結婚適齢期

婚活

こんにちは。
アエルふくしま代表・仲人士の市川です。

先週は30代・40代の男性、30代の女性が入会、今週は複数のお見合いが入っていて、土曜日には「大人の婚活パーティー」、おかげさまで定員オーバーな申込みをいただいておりますが、天気がとっても心配です(^_^;)

さて、今日は結婚適齢期の話し…ある年齢層の方々には耳の痛い話になるかもしれません。

年々晩婚化が進んでいますが、結婚適齢期自体はそれほど変わっていません。

新聞ニュースなどでも報じられているとおり、初婚年齢の平均は、晩婚化が進んだ現在でも男女とも30歳前後です。
意外と低い?

日本の「結婚適齢期人口」の算出においては、男女とも20歳〜34歳の年齢を用いています。
国勢調査のデータによると、男子の場合も35歳を過ぎると結婚するのが非常に難しくなることが明らかとなっています。
30代後半の方が新たに相手を見つけて5年後に結婚している割合は僅か3%、未婚者だけに限っても10%程度に過ぎないとのこと。

婚活をしている会員にヒアリングしてみると、男性は2〜3歳年下を好む人が多く、女性は2〜3歳年上を好む人が多いようです(初婚)。
ってことは、もともと出会いが少ない時代だというのに、年を重ねるごとにさらに出会いが減少していきます。

出会ってすぐに結婚するワケではないので、お付き合い期間も考慮する必要がありますね。
もし、子どもを持ちたいと願うなら、出産はその後になりますから、婚活を始めるなら「1日でも早く」です!

アエルふくしまは、1日でも早くお相手を見つけたい方を心から応援していますよ!
ご相談はお気軽にどうぞ(^^)

関連記事

最近の記事

  1. 結婚相談所は何をする?

  2. 結婚相談所にはどんな男性がいる?

  3. 初回デートを失敗させないために必ずやること

  4. 結婚相談所とマッチングアプリの違いって?